リハビリテーション部門についてAbout
スタッフ紹介
職 種 | 人 数 |
理学療法士 | 9名 |
作業療法士 | 7名 |
言語聴覚士 | 2名 |
理学療法
理学療法とは、けがや病気のため日常生活や社会生活を遂行することが困難となった患者さんに、運動療法、物理療法、その他の手技を用いて主に基本的な動作能力を回復、維持させる医療行為のひとつです。運動療法では、関節の動きをよくしたり、筋力を増強したり、起きあがり、座位などの基本動作の訓練、そして、車椅子や歩行など移動のための動作訓練等を行います。また、装具や車椅子などの生活に必要な器具の検討・製作を行います。
当院では、骨折や腰痛などの整形外科関係の患者さん、脳卒中や脊髄損傷などで麻痺を生じた患者さん、長期に寝ていたため筋力などが低下し廃用症候群を生じた患者さん、難病を有しておられる患者さん、障がい児(者)の方に対する理学療法を多く行っています。
作業療法
作業療法とは、身体または精神機能の何らかの障害により自立した生活を営むことが困難な患者さんに対し、その主体的な生活の獲得を図るため、諸機能の回復、維持および開発を促す作業活動を用いて、治療、指導および援助を行います。
また当院では、ガンや難病の緩和ケア、小児の発達障害に対しても専門的な知識を必要とする作業療法を行っています。
言語療法
言語療法では、脳卒中により、ことばの出にくさ、ことばの理解の困難さを生じる失語症、口や舌の麻痺などにより発語が不明瞭になる構音障害をもつ患者さんに対し、評価・訓練・助言指導を行っています。
また、口唇や舌などの動きとも密接な関係がある摂食・嚥下障害についても、看護師や管理栄養士と連携しながら、摂食嚥下機能の評価や助言指導を行っています。
取得施設基準
■ 脳血管疾患リハビリテーション(I)
■ 廃用症候群リハビリテーション(I)
■ 運動器リハビリテーション(I)
■ 呼吸器リハビリテーション(I)
■ 障害児(者)リハビリテーション
■ がん患者リハビリテーション